こちらの情報はインターネットCookieに保存されます。
何度も表示されるかたはCookieの設定をご確認ください。
Cookieの設定方法はこちら
国内の農業生産の維持・拡大のために、農作業のスマート化による省力化や生産性の向上が課題となっています。NTTグループ3社は北大、岩見沢市と連携し、5G技術を活用したスマート農業技術の更なる高度化実証を進めています。2020年には、農機完全自動走行(※)に向け、通信や映像の途切れを防止する等、安定的で円滑な農機の広域自動走行とその遠隔監視制御を実現しました。
※無人状態での完全自動走行。使用者はモニター等により、ロボット農機の遠隔監視を行う。
これまでのロボット農機は、監視者が農機と同じ圃場にいて監視をする必要がありました。
NTTは、より効率の高い遠隔地からのロボット農機の自動作業の監視制御の実現をめざし、通信技術の研究開発に取り組んでいます。
NTTの技術を利用することで、例えば、障害物などを察知した際は緊急停止する、農機や周辺の状況をリアルタイムに確認する、といったことが可能となります。遠隔地から安全かつ確実に操作できるロボット農機は、労働力の不足など、生産現場における問題点をカバーし、農業の持続に貢献します。
NTTは、第5世代移動通信システム「5G」を用いた、産官学連携の事業「スマート農業実証プロジェクト(ローカル5G)」も展開しています。「ローカル5G」とは、農業者が敷地内をカバーエリアに、プライベートなネットワークを構築できるシステムで、ロボット農機を遠隔地から監視・制御するうえで役立ちます。「超高速・超低遅延・多数同時接続」といった「5G」の特性を活かした技術となるため、高度な安全性と確実性も期待できます。
カバーエリアが小さい5Gのみ適用した場合、エリアの圏外では農機の自動走行ができなくなってしまいます。この課題をきっかけに、NTTは「IOWN(アイオン)」という新しいネットワーク構想を生み出しました。「IOWN」を用いることで、現行製品の100倍以上の容量を誇るネットワークが生まれます。また、将来的には、監視センターから監視・制御しつつ、広域の農場で無数のスマート農機やドローンを稼働させることが可能になります。
遠隔からの高品質かつ効率的な農業指導等、新しい農業技術の実装をめざしています。またフードロス0化や「デジタル化に対応した食育」の推進により持続的な社会の実現に向けても取り組んでいます。 (提供:NTT東日本/NTTアグリテクノロジー)
「担い手不足の解消」「データを活用した儲かる農業の実現」に向け、遠隔栽培指導センタ(コックピット)を活用した遠隔栽培指導に取り組んでいます。 (提供:NTT東日本)
有機栽培技術「BLOF®理論」を使って生産をサポートする営農支援クラウドサービス。初心者でも高品質・高栄養価・高収量を目指せます。(提供:NTTコムウェア株式会社)
農業・観光分野の抱える鳥獣害対策などの課題を解決するだけでなく、福祉や防災分野へも展開することでスマートシティの社会実装を推進しています。(提供:NTT東日本)
食品発酵分解装置「フォースターズ」により、食品関連事業者から排出される食品残渣を一次処理します。処理を進め、完熟堆肥となり、農作物の栽培に使用されるリサイクルの仕組みを新たな循環のかたちとして提案します。 (提供:NTTビジネスソリューションズ株式会社)
通信会社から毎月バラバラに届く請求書をお客さまに一括でご請求する“立替スキーム”を採用し、経理業務を効率化!(提供:NTTファイナンス株式会社)