今年4月、ダイオネットでおなじみの「ダイオ化成」から、「イノベックス」へと進化した当社。
60年以上にわたり培ってきた、糸から網まで自社で一貫して作り上げる技術力、大学や研究機関にまでおよぶネットワークを強みに、生産者の課題をソリューションする企業を目指します。
高濃度液体ケイ酸 マグマSiのモニターを募集しております。
作物を丈夫に作りたいと考えていて下記のことでお困りの方で定期的(月一回程度)に生育状況をモニタリングしていただける方にマグマSi(500ml)を1本お送りいたします。
(お困り事)苗を丈夫に作りたい、収量を上げたい、寒さ・暑さ対策を考えている、発根量を増やしたい等
(実績がある作物)イネ、トマト、イチゴ、レタス、タマネギ、ブロッコリー、インゲン豆等豆類、トルコギキョウ、キンギョソウ等、作物は問いません
【応募方法】ご連絡先、施用作物、お困り事をページ内のチャットを通じてご連絡ください。
【条件】①施用期間中に生育状況についてご報告していただける方。
②ご使用いただいた感想や画像を弊社WEBページ・印刷物・SNSへの掲載に同意していただける方。
ご応募の中から弊社で厳選の上、10名の生産者様にモニターをお願い致します。
尚、当選者の方にのみこちらからご連絡申し上げます。
地中熱・地下水熱を活用した高気密高断熱生産システムです。空間の温度・湿度・CO2濃度を常時理想的なコンディションに保ちます。
デリケートな生育環境が要求される、きのこ類の生産効率を最大化することが可能です。また通信機能を活用して生育速度を最適化し、エネルギーとIOT技術の高度な融合が、生産従事者の負担を軽減し、高収益農業を実現させます。
2020年4月、遮光・保温兼用タイプのカーテン「WHRシリーズ」を5種類、遮光専用タイプのカーテン「Wシリーズ」を3種類、リリースしました。白色のフラットヤーン(糸)には、「チタンホワイト」と温度上昇防止剤が配合されており、高い遮光・遮熱効果が期待できます。
特殊な二次加工「カムフィット加工」で柔らかな風合いとなっており、不使用時にはコンパクトに収納が可能です。冬場の暖房効率の改善にはもちろん、夏場の高温対策としても活躍します。
虫が直接ネットに触れないと感知しない程のごく微量の薬剤(エトフィンプロックス)を使用する事により、虫がネットに長く止まり続ける事を防ぐ効果があります。
ネットとフィルムのすき間にたまる汚れや、網目に詰まる「虫汚れ」を軽減させる効果が期待できます。しかも直接ネットに触れない周囲の虫には影響が有りません。
ネットの表面には微量な一定濃度の薬剤が常に存在しており、虫がネットに止まることで初めて薬剤を感知します。
薬剤は揮発しないので、表面に一定濃度以上に放出し続けることはありません。
このように必要最小限の薬剤しか放出しないので、外部に放出される薬剤は少なく、また長期間に薬剤を保持し続けることが出来ます。
高収益のキクラゲ菌床栽培が井戸水のエネルギーで実現!
年間を通して安定した「未利用熱である地中エネルギー」を有効活用してキクラゲの周年栽培が可能です。
断熱性能の高い専用の栽培ブースを開発し、温度・湿度・二酸化炭素濃度を精密に制御することで収穫量だけでなく、成長の速度が任意に調節でき、病害虫の予防もできます。
正しいメールアドレスを入力してください
未入力・未選択の項目があります
ゲスト様
※マイページ機能はログインすると利用できます
未読のメッセージがあります
注目ブース
「あとで見る」に追加したブース
もっと見る
「あとで見る」に追加した 製品・サービス
もっと見る
ダウンロードした資料
もっと見る