こちらの情報はインターネットCookieに保存されます。
何度も表示されるかたはCookieの設定をご確認ください。
Cookieの設定方法はこちら
埼玉県では企業を「新たな農業の担い手」と位置づけ、農業参入を支援する「企業等農業参入相談窓口」を設置しています。
県がつなぎ役となって、市町村や関係機関と連携し、企業のみなさまの農業参入をお手伝いします。
■埼玉県では『埼玉県スマート農業普及推進プラットフォーム』の会員を募集しています(登録無料)
プラットフォームでは主に以下の取組を実施します。
●情報発信
県のホームページで、スマート農業技術やその技術の導入事例の紹介、イベント情報等のお知らせ等、スマート農業技術に関する様々な情報を発信しています。
●イベント
会員の声を踏まえたスマート農業機械の実演会やフォーラム等のイベントのほか、農業者を対象としたスマート農業技術プラン作成研修などを開催します。
また、埼玉県ロボティクスネットワーク(県産業労働部)との共催イベントを実施します。
●交流・課題解決
イベント開催時に、会員同士の意見・情報交換の場を設け、交流いただく機会を提供します。
また、プラットフォームのホームページやフォーラム等の場を活用し、会員が抱える課題の解決に役立つ情報交換・情報提供等を行います。
【対 象】 農業者、農機メーカー、農業団体、研究機関、支援機関、
行政機関等、スマート農業技術の導入や普及に関心のある方
【会 費】 無料
【申込方法】 埼玉県電子申請システムからお申し込みください。
⇒埼玉県電子システム申込ページ
★★★ 埼玉県のスマート農業推進に係る詳細な情報は下記へどうぞ ★★★
埼玉県スマート農業普及推進プラットフォームのページ
県内では2023年度末現在、219企業が農業参入し、764haの農地を活用して農業生産を行っています。
窓口では農業参入のご相談、計画書の作成、借入農地の選定、貸借の手続きなどワンストップでお手伝いいたします。
まずは、下記窓口担当者までお電話ください。
電話番号:048-830-4052(担当:蟻塚)
■当窓口のWEBサイトはこちら
■企業等の農業参入マニュアル
■(データ集)埼玉の食料・農林業・農山村2024
令和7年度第1回農業参入セミナーを、10月16日(木)午後1時から、ビジョンセンター品川で開催します。農業参入を御検討中に企業の皆様、規模拡大による新たな参入先を探していらっしゃる農業法人の皆様、是非、お気軽に御参加ください!
(参考)令和7年度「第1回埼玉県農業参入セミナー&県内自治体交流会」内容
日時 令和7年10月16日(木)13時00分~16時30分
会場 ビジョンセンター品川(東京都港区高輪4ー10-8京急第7ビル)
内容
○第1部
(1)基調講演
「首都圏近郊埼玉県への農業参入の可能性」
アグリコネクト株式会社 代表取締役 熊本 伊織 氏
(2)事例発表
・株式会社プレナス アグリビジネス推進室 室長 佐々木 哲也氏
・株式会社ベリーベリーベリー 農場長 本多 完 氏
(3)質疑応答・名刺交換
○第2部
県内市町村及び金融機関との個別相談会
出展市町村及び金融機関(3行)からの情報提供の後、参加者の皆様と出展者で個別に名刺交換、情報交換等を行うためのフリータイムを設けております。
詳細は県HPでもご案内しています。