計測項目(ハウス内)
温度、湿度、CO₂、日射、土壌水分・温度・EC
計測項目(ハウス外)
温度、湿度、風向、風速、雨量、照度、日射、降雨
制御項目
天窓、側窓、暖房、CO₂、灌水、循環扇、ミストなど
DIYで自由に拡張できる低コスト導入が可能な環境制御システム。ハウス内に設置する内気象ノードは、温湿度、CO₂、日射、土壌水分などから必要なものを選んでモニタリング。制御ノードは、内気象ノードや簡易外気象センサで計測した環境データを受信し、換気窓、カーテン、暖房機、灌水などを制御します。アルスプラウトクラウドを利用することで、データの共有や蓄積、遠隔でのモニタリングや機器の制御操作なども可能です。
アルスプラウトの詳細はこちら
実際に機械を動かすためのソフト『アルスプラウトPi』の大きな特徴は、利用者によって設定方法が選択できることです。初心者でも簡易的に設定可能な「標準制御」には①気温制御②カーテン制御③灌水制御の3つを搭載しております。①気温制御の温度設定では、「9時から12時」「28℃」のように何時に何度目標にするかを入力するだけで設定ができ、さらに雨や風での制限も可能です。②カーテン制御では、遮光カーテンや保温カーテンを日射値や温度により簡単に開度設定が可能です。③灌水制御では、タイマー灌水と日射比例灌水の組み合わせ設定を時間と日射値を入れることで設定できます。
一方、「汎用制御」は設定が複雑である反面、上記のように決められた条件はなく、自由度が高くより思い通りの設定ができます。
アルスプラウトの導入第1号は、キュウリの生産者様でした。「ハウスが離れた場所に点在するため、天候の変化によるハウスの開閉作業に時間を取られていました。アルスプラウトの導入で、遠隔でのモニタリングや機器の制御操作が可能となり、作業効率が高まりました。現在はハウスを増設し、キュウリの連棟ハウス5棟すべてにアルスプラウトを導入。独自に太陽光パネルを設置し、自然エネルギーを利用した環境制御も行っています」(香川県・キュウリ生産者様)
アルスプラウトは野菜や花とは異なる果樹の管理や接続機器にも対応。生産者に適したハウス設計や要望にお応えできるのは、DIY型のアルスプラウトならではの特徴です。適切な温湿度管理など、細やかな設定を施すことも可能です。「大きなハウスのため、環境計測システムの内気象ノードを3台導入しました。また異常動作などを、クラウドからの警報メールとして受け取ることができるため、万が一の際にも安心です」(山梨県・シャインマスカット生産者様)
サカタのタネが提供する低コスト型環境制御システム「アルスプラウト」。
あなたの「やりたい」を柔軟に低コストで実現できることがこのシステムの特長です。
ハウスのモニタリングはもちろん、制御もスタンダードにしませんか。