水稲SPAD値、タンパク含有率、籾水分率
小麦タンパク含有率、穂水分率
大麦穂水分率
大豆生育診断、収穫適期診断
牧草雑草検出、不良植生割合
上記以外の作物お気軽にご相談ください。
~お父さんのこれぐらい穂が傾いたら、の「これぐらい」を可視化するために~
長年作物を見てきて培った経験値や年々変わりゆく気候対策の状況判断材料として、
分かりやすく使いやすい情報化をして、担い手不足が更に加速し、個人の管轄面積が増加するこれからの農業時代に貢献していきます。
天晴れを活用して施肥前や収穫前の農作物の状況を一面で把握。要所から効率的に状況を把握し、効果的な営農体系をご計画ください!
新規メニューをご自身の圃場で体験していただく生産者様、生産団体様、生産法人様を募集します!
◆応募条件
① 「天晴れ」ユーザー登録
② 「アグリノート」、もしくは「Z-GIS」の登録(無料ユーザーも可)
③ 体験内容の公開へのご了承(匿名やイニシャル等の希望可)
◆応募期限 :2021年1月31日着(日本時間)
◆モニター募集件数 :各 3名(3団体)様
*応募者多数の場合は、抽選によりモニター対象者を決定させて頂きます。
当選結果は当選者への連絡をもってかえさせていただきます。
体験モニター専用お問合せ窓口:up-a-ray@product-kkc.jp
新規お申し込み(ユーザー登録)▶ 応募フォーム▶
小麦の生育度合いを一面で把握し、圃場内・圃場間を比較して、実際の生育に合わせて追肥調整が可能です。
生育ムラを抑えることにより、歩留まり向上が見込めます。
お問合せ(web打合せ受付中!)▶ 新規お申し込み▶
作付前の圃場をドローンで撮影し、圃場内の凹凸を画像解析で見える化します。
レベラー作業向けと明渠/暗渠工事設計向けの2種類でご用意します。
お問合せ(web打合せ受付中!)▶ 新規お申し込み▶
日本農業現場では年々担い手が減少し、一人当たりの耕地面積が拡大し、圃場自体が点在している等の課題に直面していることを聞き、圃場を見回りながら生育管理を行う時間が増加していることを知りました。
国内外の情勢や気候が安定しない状況下での農業生産に、今の生育状況情報を把握する重要性を認識し、「国際航業の空から測る(診る)の技術で農作業効率を上げ、省力化に貢献できる情報ソリューションをつくれないか」という想いから、生産者や有識者の皆様に協力いただきながら開発したのが、営農支援サービス"天晴れ"です。
天晴れ紹介動画 ▶
正しいメールアドレスを入力してください
未入力・未選択の項目があります
ゲスト様
※マイページ機能はログインすると利用できます
未読のメッセージがあります
注目ブース
「あとで見る」に追加したブース
もっと見る
「あとで見る」に追加した 製品・サービス
もっと見る
ダウンロードした資料
もっと見る